【死ぬほど嬉しい】コメント返し【やっててよかった】

はい、この度はこのブログ初めてのコメント返し記事です。

コメントというより、問い合わせフォームからご連絡いただきました。

いただいたお言葉を通して、

考えたこと感じたことがありましたので

今回は記事という形をとらせていただきました。

いただいた文面については許可も頂いていないので

伏せさせていただいた状態のお返事になります。

ご連絡ありがとうございました。

メイさんへ

このめちゃくちゃドマイナーなブログを読んで頂けたこと、

大変嬉しく思います。

私の等身大のこのブログが、

少しでもメイさんのお力になれたのなら

これ以上に嬉しいことはありません。

お問い合わせがきたとき、

本当にパニックになるほど嬉しかったです。

世の中ではキラキラしたワーホリブログが

主流とよべるほど、頭を傾げたくなるほど

キラキラしたブログが多いです。

でも、私はキラキラしなくていいと思います。

(語弊があるかもしれませんが…)

世間のキラキラと自分のキラキラも違うし、

いつでもキラキラしなきゃならないのか?

というと

私は別にキラキラしなくてもいいんじゃないか

と思っているので。

あなたの掲げた目標を全うする、

それで十二分!です。

何をするのにも目的なんて人それぞれですし、

それを誰かが非難する権利はありません。

行ってみたら思ってたのと違った!なんて

海外あるあるです。

私はカナダ滞在中、興味がなかったので

ろくすっぽ観光にも行ってません笑

でもそれでもよかったと思います。

私の当時の目標は

カナダで地に足を付けて生活することでした。

自分で考えて、そこで生活して

見えてきたものはたくさんありました。

だからそこは心配なさらず、

メイさんなりのワーキングホリデーにしていただきたいです。

正解も間違いもありません。

無駄もありません。

その経験は確かにメイさんの中に根付くと思います。

今は計画段階とのことですので、

陰ながら、応援しております。

そして私のなんてことない記事が参考になれば

本当に喜ばしいな、嬉しいな、本望だな、と

心から思いました。

誰の役にも立ってないのでは…?と

フェイドアウトしてしまった

私のワーホリブログですが、

こうして見てくださって

お声をかけてくださることが本当に嬉しかったです。

当時の日記と記憶をもとに、

またキラキラはしていないけれど、

どなたかのお役に立てる記事を投稿できたらと思います。

メイさんのおかげでもう一度頑張ろうと思いました。

この度はありがとうございました。

また覗きにきていただけたら幸いです。

タイトルとURLをコピーしました